自己欺瞞V−連鎖
文字
解説
仮に自己欺瞞から解放されるとどこへ行きつくのだろうか。
本作品は、「囗(国構え)と「己」を組み合わせた。一見、ありそうな文字だが、容易には見当たらない。それがかえって不思議である。
この文字を構成する線のイメージは次のとおりである。
@「国構え」の上横線と右縦線:
国家・組織・宗教などの強制力や影響力を表し、統制・抑圧・洗脳など「個」の自由の対局に位置する様。
A「己」の上横線と右縦線:
それらの外圧によって自由を奪われたり、固定観念にとらわれたりしている姿。
B「己」の左縦線と下横線:
「個」の力があふれ、反骨・反発・反体制・革命などの活動に至った様。
C「国構え」の左縦線と下横線:
「個」の力により、旧来の社会・集団の支配(統制・抑圧・洗脳)が揺るがされている様。
D「己」の中央横線:
様々な外的要因に翻弄され、己の中に忸怩たるものを抱えながら、自ら、もしくはやむを得ず迎合・付和雷同・黙認・不作為・傍観する様(二心)。
どこにいても、いつの時代にいても、どのような環境にいても、人は「己」と周りの枠組みを感じて生き、自由・抑圧、結束・分断、創造・破壊、等を繰り返す。 その状況に同意の者も不同意の者も必ずおり、その中で生きなければならない。他の自己欺瞞が己に、己の自己欺瞞がさらに他へ連鎖し、いつになっても、自己欺瞞はなくならないのかもしれない。

   
トップページ 作品一覧 次の作品