不言不実行(Dedicated to......
文字
解説
「不偏」に「言」に「行の旁」で構成している。「不」は「杯」や「否」のように旁等には使われるが偏としては存在しないようであるので、 ここで新たに創られた偏ということになる。
さて、「有言実行」「有言不実行」「不言実行」「不言不実行」とあるが、有言不実行は近年「やるやる詐欺」などと揶揄されるように、批判・非難の的となる。 しかし、不言不実行は比較的問題視されないケースが多い。
組織・団体・集団には必ず不言不実行で「ただ乗り」する者(フリーライダー)がいる。 彼らは、口も出さない代わりに、期待される行動もせずに、その組織の利益を享受しているが、目立たないために周りも批判しづらく、実行型の者にとっては、 イライラの種となる。
本作品は、『うねり』や『人の「性」』のような行動的な者の陰で、ただ乗りしている者を表した。 「不偏」は、積極的な姿勢を示さないという強い意思を示すために強く粗い線で表し、「言」は発言しないなど前面に立たない弱々しさを表し、 その言葉に連なるように行動しないのであるが、時として強い意思をもって行動を避けているかのような姿も現した。    
トップページ 作品一覧 次の作品