美の一態様 | |||
文字 | |||
解説 | |||
私の求める美の根底には、「気品」と「憂い」がある。侘び・寂びもその要素を含むと思っている。人は、自分の求める美を目の前にした時、自分の中の思わぬ一面が発現される。
私にとってのそれは、素直さである。なかなか素直に心から対象を評価できない面が、人にはままあるが、圧倒的な美の前では、不要な殻は自然と取り払われ、今まで聞いてきた他人の言葉が、
突如自分の言葉として湧き出ることがある。感動は、それを引き出すスイッチであり、同時にその美の存在に感謝の念を抱く。 本作品は、憂と美を組み合わせ、ほのかに凜とした気品のある美、そこはかとない影・儚さ・切なさを帯びた憂いのある美、優しく流麗感がある美、侘び・寂びを含む玄玄たる美など、 多様な線により、現時点で想起できる自分なりの美を表した。 「美」の下部「大」は、「憂」の「冖」と「心」の草書の3画目を融合して表してあり、文字の中心に「心」を置くことにより、 すべては「偽りのない心」によってもたらされる意識であることを強調した。 なお、額は詫び・寂びを感じさせる木を材質としたものにしつつも、パネルは濃い青紫のベルベットとし、「気品」と「憂い」を視覚的にイメージできるようにした。 前作でも言及したが、紫は「品位」を意味し、特に青紫は闇の手前の深遠な色で、寂寥感と孤独を象徴するとされていることから、ベルベットの質感と併せ、 「気品」と「憂い」を表すには最適と考えた。 写真ではベルベットが視認できないので、 拡大画像をご覧いただきたい。なお、実は美の輝きによる白(紙の色)から青紫、更には黒への グラデーションにしようとしたが、諸般の事情で実現しなかった。 |
トップページ | 作品一覧 | 次の作品 |