岐程
文字
解説
「彳(ぎょうにんべん)」は、@少し歩むAたちどまる、などの意味を持ち、「而」は、@しかして(順接) Aしかるに(逆接) Bしかるとき(位置・状況・場合)などの意味を持つ。
「彳」は「行」「往復」「後」「彷徨」「待」「律」「従」などに用いられ、進む・戻る・待つ・従うといった、動きや自分の選択にまつわる多様な状態を表す。
一方の「而」は、接続・対立・条件を示すため、「彳」と組み合わせることで、人生・計画・創作等における多様な局面・選択・岐路・道程を象徴する文字とした。
その造形もまた、歩む道の先々のステップやステージでの停滞や迷い、順風満帆、あるいは予期せぬ方向転換などの過程を表わした。
右下から左上に向かって線・点をご覧いただくと、上記の意図が容易にイメージいただけるかもしれない。
なお、タイトルの「岐程」は「岐路」と「道程」を組み合わせた造語である。

   
トップページ 作品一覧 次の作品